子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの接種について(キャッチアップ接種の方の接種期限が迫ってきています)

いつもいんべクリニックをご利用いただき誠にありがとうございます。

表題の通り、子宮頸がん予防ワクチンのキャッチアップ接種が来年3月末をもって終了となります。
大阪市のホームページに記載されている内容を以下に引用しておりますので、対象者でご希望の方はお早めにお申込み下さい。
尚、当院で自己負担なく受けて頂ける方は大阪市に住民票がある方のみになりますが、他の市町村にお住いの方でも償還払いが可能な市町村がございますのでご希望の方はお住いの市町村にお問い合わせください。

子宮頸がん予防(HPV)ワクチン

20歳代から30歳代に増加している子宮頸がんは、ほとんどがヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染で生じることがわかっています。HPVは女性の多くが一生に一度は感染するといわれるウイルスです。感染してもほとんどの人ではウイルスが自然に消えますが、一部の人でがんになってしまうことがあります。子宮頸がんの原因となるHPVの感染を防ぐワクチンがHPVワクチンです。

接種を希望される場合は、必ず子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの効果や接種後の副反応などについて医師から説明を受け、十分に理解した上で接種してください。

なお、大阪市においては、接種券を発行しておりませんので、下記の接種できる医療機関・接種方法をご確認いただき、接種してください。(大阪市からの接種に関するご案内はがきは不要です。)

対象者

接種期間(令和6年度の対象者)
生年月日接種期限
 平成9年4月2日~平成21年4月1日 令和7年3月31日
 平成21年4月2日~平成22年4月1日 令和8年3月31日
 平成22年4月2日~平成23年4月1日 令和9年3月31日
 平成23年4月2日~平成24年4月1日 令和10年3月31日
 平成24年4月2日~平成25年4月1日令和11年3月31日

定期接種の方へ

令和6年7月19日に、高校1年生相当の接種未完了の方にはがきを送付しました(接種に関するご案内はがきです。接種券ではございませんので、接種時にご持参いただく必要はありません。)

  • 小学6年生から高校1年生相当の女子
  • 接種期限:高校1年生相当の3月31日まで

※接種時に大阪市に住民登録のある方

 

参考) 厚生労働省作成リーフレット(各画像をクリックすると、厚生労働省ホームページ上のPDFへ移動します)

概要版

詳細版

接種後

小学6年生の方にリーフレットを送付しました

小学6年生(平成23年4月2日から平成24年4月1日生まれの)の女子で子宮頸がん予防ワクチン未接種の方とその保護者あて、令和6年3月8日にリーフレットと予診票を同封したお知らせを送付しました。

リーフレット

キャッチアップ接種の方(HPVワクチンの接種を逃した方)へ

  • 平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性
  • 接種期間:令和4年4月1日~令和7年3月31日

※接種時に大阪市に住民登録のある方

※未接種の方(一回接種済み、二回接種済みの方は残り回数が対象となります。)

令和6年3月8日に、対象年齢で接種未完了の方にはがきを送付しました(接種に関するご案内はがきです。接種券ではございませんので、接種時にご持参いただく必要はありません。)

接種履歴を確認しよう

接種履歴を確認するためのフローです。クリックすると拡大図が開きます↓

キャッチアップ接種について詳しく知りたい方へ

厚生労働省ホームページです

  • 厚生労働省作成リーフレット(画像をクリックすると、厚生労働省ホームページ上のPDFへ移動します)

リーフレット

接種種類・接種間隔

種類

  • HPVワクチンには、9価ワクチン「シルガード9」(注)、4価ワクチン「ガーダシル」、2価ワクチン「サーバリックス」の3種類があります。
  • 委託医療機関で相談し、接種できるワクチンを接種してください

 (注)9価ワクチン「シルガード9」は令和5年4月1日から定期接種となっています。

厚生労働省ホームページです

接種間隔

9価ワクチン「シルガード9」

【2回接種の場合(初回を15歳未満で接種した方のみ)】

  • 2回目:初回から5か月以上の間隔をあけて接種(標準的な接種間隔は、初回から6か月後に接種)

※2回目の接種が初回から5か月未満の場合は、3回目の接種が必要になります。

その場合、3回目は2回目の接種から3か月以上間隔をあけて接種します。

【3回接種の場合】

  • 2回目:初回から1か月以上の間隔をあけて接種(標準的な接種間隔は、初回から2か月後に接種)
  • 3回目:2回目の接種から3か月以上の間隔をあけて接種(標準的な接種間隔は、初回から6か月後に接種)

 

4価ワクチン「ガーダシル」

  • 2回目:初回から1か月以上の間隔をあけて接種(標準的な接種間隔は、初回から2か月後に接種)
  • 3回目:2回目の接種から3か月以上の間隔をあけて接種(標準的な接種間隔は、初回から6か月後に接種)

 

2価ワクチン「サーバリックス」

  • 2回目:初回から1か月以上の間隔をあけて接種(標準的な接種間隔は、初回から1か月後に接種)
  • 3回目:初回から5か月以上、かつ、2回目の接種から2か月半以上の間隔をあけて接種(標準的な接種間隔は、初回から6か月後に接種)

 

(注意)1か月後とは、「翌月の同日以降」を意味します。翌月に同日がない場合は、「翌々月の1日」になります。例:9月30日の1か月後は10月30日、1月30日の1か月後は3月1日。

標準的な接種スケジュール

2価ワクチン「サーバリックス」・4価ワクチン「ガーダシル」・9価ワクチン「シルガード9」における交互接種について

  • HPVワクチンの接種は、原則同じ種類のワクチンで実施します。ただし、サーバリックスまたはガーダシルで既定の回数の一部を完了し、シルガード9で残りの回数の接種を行う交互接種については、医師とよく相談した上であれば、実施して差し支えないこととされています。
  • 現時点において、交互接種における免疫原性や安全性に関する懸念は報告されていません。
  • サーバリックスまたはガーダシルで接種を開始し、シルガード9で接種を完了する場合は、シルガード9の接種方法に合わせ、1回目と2回目の間隔を1か月以上、2回目と3回目の間隔を3か月以上あけて接種します。
  • 交互接種の場合は、合計3回接種となります。

接種できる医療機関

接種可能な市内の委託医療機関を公表しています。なお、委託医療機関に掲載されていても、接種できない場合がありますので、事前に診療日時や予約の有無などをご確認ください。
※委託医療機関名簿は、最新情報に基づき随時変更しています。

接種方法

事前に委託医療機関に接種日時等を確認の上、母子健康手帳を持参し、接種を受けてください。母子健康手帳が見当たらない場合は、健康保険証など住所・氏名・生年月日が確認できるものがあれば接種することができます。

予診票は次のファイルをダウンロードしてお使いください。定期接種とキャッチアップ接種で別々の予診票です。

※大阪市から送付されたはがきは接種に関するご案内です。接種券ではございませんので、接種時にご持参いただく必要はありません。

 

AI相談窓口